こんにちは!
ワイズ歯科矯正歯科+KIDSイオン小牧店です!
虫歯は感染症であるという事実
虫歯は「感染症」であるということをご存知でしょうか。特に乳歯は虫歯菌の影響を受けやすく、正しい予防がなければ、早期に虫歯が進行してしまいます。生まれたばかりの赤ちゃんの口の中には虫歯菌は存在しませんが、周囲の大人から唾液を介して菌が移ることで感染します。スプーンや箸の共有、口移しでの食事などが感染のリスクとなります。
乳歯はエナメル質や象牙質が薄く、構造的にも永久歯よりも弱いため、一度虫歯になると進行が早く、痛みや炎症が起きやすいのが特徴です。そのため、乳歯の虫歯は「どうせ生え変わるから」と軽く考えてはいけません。
乳歯の虫歯が及ぼす長期的な影響
乳歯の虫歯は、単に痛みや見た目の問題にとどまらず、永久歯や顎の発育にも大きな影響を与えます。たとえば、虫歯で乳歯を早く失うと、後から生えてくる永久歯のスペースが不足し、歯並びが悪くなる原因になります。また、乳歯の根元で炎症が広がると、発育中の永久歯にまで影響し、変色や形の異常を引き起こすこともあります。
噛む力が十分に使えなくなると、顎の発育にも影響が出てしまい、顔のバランスや発音にも問題が生じることがあります。乳歯だからこそ、健康な状態を保つことが、将来の健全な口腔環境につながるのです。
家庭でできる虫歯予防の基本
虫歯の感染を防ぎ、進行を抑えるには家庭での予防が欠かせません。まず最も基本的なことは、歯が生えたらすぐに歯磨きをスタートすることです。小さなうちはガーゼやシリコンブラシを使って優しくケアし、徐々に歯ブラシに慣れさせていきます。そして仕上げ磨きは小学校低学年くらいまで、保護者が行うことが理想です。
食生活の管理も大切です。砂糖を含むおやつやジュースは虫歯菌のエサになるため、だらだら食べを避け、おやつの時間を決めることが虫歯予防に効果的です。また、寝る前の飲食も避け、寝る前には必ず歯磨きをする習慣をつけましょう。
さらに、虫歯予防にはフッ素が効果的です。家庭ではフッ素入りの歯磨き粉を使用し、定期的に歯科医院でフッ素塗布を受けることで、エナメル質を強化することができます。
感染の経路を断つ家族全体の意識
虫歯菌の感染源の多くは保護者や家族の口の中です。食器の共有や食べ物の口移しは避けるようにし、大人自身が定期的に歯科検診を受け、口腔内を清潔に保つことも重要です。家庭全体で予防意識を持つことが、子どもの虫歯リスクを下げる第一歩になります。
歯科医院との連携で虫歯ゼロを目指す
家庭でのケアに加えて、定期的な歯科検診も欠かせません。虫歯の早期発見はもちろん、フッ素塗布やシーラントなど、プロによる予防処置を受けることで、虫歯のリスクを大きく下げることができます。少なくとも半年に一度は歯科を受診し、口腔内の状態をチェックしてもらいましょう。
まとめ:虫歯は防げる病気
乳歯の虫歯は「感染症」であり、適切なケアをすれば予防可能な病気です。正しい歯磨き習慣、バランスの取れた食生活、フッ素の活用、感染経路の遮断、そして定期的な歯科検診という5つのポイントを押さえることで、子どもの健康な歯を守ることができます。将来の歯並びや永久歯の健康を考えるうえでも、乳歯の時期からの予防が何より重要です。家族みんなで協力して、虫歯ゼロを目指しましょう。
ワイズ歯科矯正歯科+KIDSイオン小牧店では地域のかかりつけ医になれるようスタッフ一同努めて参ります。
お悩み事がございましたらお気軽にご相談、ご来院ください!!
LINE始めました!
フォローお待ちしております!
↓ ↓ ↓ ↓
口コミはこちら!!ぜひお待ちしております♪
(プレゼントがもらえるかも…!!)
↓ ↓ ↓ ↓
☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆
ワイズ矯正歯科+KIDS イオン小牧店
住所 485-0831 愛知県小牧市東1-126
電話番号 0568-48-8868
☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆