こんにちは!
ワイズ歯科矯正歯科+KIDSイオン小牧店です!
赤ちゃんの歯みがき、いつから始める?
赤ちゃんの歯が生え始めるのは生後6か月ごろが一般的です。最初は下の前歯から1本ずつ生えてくるため、虫歯のリスクは少ないものの、口の中を清潔に保つ習慣づけはこの時期から始めるのが理想です。いきなり歯ブラシを使うのではなく、まずはガーゼでのケアからスタートするのがおすすめです。
なぜガーゼが良いの?
赤ちゃんはまだ口の中が敏感で、いきなり歯ブラシを入れるとびっくりして嫌がることがあります。その点、柔らかいガーゼなら刺激が少なく、ママやパパの指で優しく拭き取れるので、赤ちゃんも安心して受け入れやすいのです。ガーゼは口の中をきれいにするだけでなく、スキンシップの一環としても効果的です。
ガーゼ磨きのやり方
-
清潔なガーゼを用意(濡らして絞る)
-
人差し指に巻きつける
-
赤ちゃんの歯や歯ぐきを優しくぬぐう
-
1日1回〜2回、食後や寝る前がおすすめ
強くこすらず、やさしくなでるように拭くのがポイントです。歯だけでなく、上あごや舌も軽く拭いてあげると、口腔内全体を清潔に保てます。
いつから歯ブラシに移行する?
赤ちゃんが歯ブラシに興味を持ち始めたら、ガーゼと並行して歯ブラシにも慣れさせていくと良いでしょう。1歳頃を目安に、シリコン製のやわらかいブラシなどから導入するのがスムーズです。ただし、最初は磨くというより「持たせて遊ばせる」程度で十分です。
ガーゼケアのメリットと注意点
【メリット】
-
刺激が少なく赤ちゃんが嫌がりにくい
-
お口の中の変化を親が直接確認できる
-
歯みがきへの導入がスムーズになる
【注意点】
-
毎回清潔なガーゼを使用すること
-
無理に口の奥まで拭こうとしない
-
赤ちゃんがガーゼをかじる場合は誤飲に注意
安全にケアを続けるには、赤ちゃんのペースに合わせて慣らしていくことが大切です。
まとめ:ガーゼ磨きで楽しく歯みがき習慣を
赤ちゃんの歯磨きは、将来の歯の健康を守る第一歩です。いきなり歯ブラシを使わず、ガーゼでやさしくケアすることで、無理なく習慣化することができます。親子で楽しくスキンシップをとりながら、歯みがきの習慣を築いていきましょう。
ワイズ歯科矯正歯科+KIDSイオン小牧店では地域のかかりつけ医になれるようスタッフ一同努めて参ります。
お悩み事がございましたらお気軽にご相談、ご来院ください!!
LINE始めました!
フォローお待ちしております!
↓ ↓ ↓ ↓
口コミはこちら!!ぜひお待ちしております♪
(プレゼントがもらえるかも…!!)
↓ ↓ ↓ ↓
☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆
ワイズ矯正歯科+KIDS イオン小牧店
住所 485-0831 愛知県小牧市東1-126
電話番号 0568-48-8868
☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆