こんにちは✨ワイズ歯科矯正歯科+キッズイオン小牧店です!
今日は親知らずについてお話していきます!
皆さん自分が親知らずがあるかわかりますか?
中には親知らずを抜いた方もいるかと思います。
親知らずには抜いたほうがいい場合と抜かなくても大丈夫な場合があります。
親知らずを抜いたほうがいい場合
・親知らずが斜めや横向きに生えている場合
親知らずがほかの歯と違う生え方をしていると汚れがたまりやすく、虫歯や歯周病になりやすくなります。
また、隣の歯を押してしまうこともあるため、歯並びが悪くなったり、歯が弱ってしまう可能性があります。
痛みを伴う場合もあります。
・噛み合わせが合わない場合
親知らずが上下のどちらかしか生えていないと、噛み合わせが合わなくなってしまいます。
噛み合わせが合わなくなることで全体のバランスもとりずらいため、歯並びが悪くなる原因にもなります。
・親知らずが虫歯になっている場合
親知らずが虫歯や歯周病になってしまうと、周りの歯にも影響してしまう可能性があります。
虫歯や歯周病の症状が軽い場合は、治療して治すことも可能になります。
・顎の痛みや違和感がある
親知らずの影響で顎に痛みや違和感がある場合は抜いたほうが良いです。
抜かなくてもいい親知らず
・まっすぐ生えている場合
親知らずが綺麗に生えていて、噛み合わせなどに問題がない場合は抜かなくても良いです。
・完全に埋まっている場合
親知らずが歯茎の中に完全に埋まっている場合は特に影響がないため抜かなくて大丈夫です。
また、一部出てきても痛みがなければ抜歯しなくても大丈夫です。
親知らずを抜いた際の注意事項
・抜いた日は安静にすること
抜歯後に飲酒・喫煙・激しい運動をするのは控えてください。
血流がよくなってしまう行為は出血する可能性があります。
長時間の入浴も控えることをお勧めします。
・歯磨き
抜いたところは穴ぼこになっていて、傷口になっているので。かさぶたができてきます。
歯ブラシで傷口を当ててしまうと治りが悪くなってしまうため、抜いたところは触らないようにしながら磨いてください。
また、うがいも軽めにするのがポイントです!
親知らずは人によって生え方も変わっているので一度レントゲンを撮って確認してみるのがいいと思います!
お気軽にお声がけください!
LINE始めました!
フォローお待ちしております!
↓ ↓ ↓ ↓
口コミはこちら!!ぜひお待ちしております♪
(プレゼントがもらえるかも…!!)
↓ ↓ ↓ ↓
☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆
ワイズ矯正歯科+KIDS イオン小牧店
住所 485-0831 愛知県小牧市東1-126
電話番号 0568-48-8868
☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆