子供の歯について|ワイズ歯科矯正歯科+KIDSイオン小牧店|小牧市の歯医者

〒485-0831
愛知県小牧市東1-126 イオン小牧1階

18:30
まで
土日
診療
無料
相談
実施中

TOPICS トピックス

子供の歯について

こんにちは😊
ワイズ歯科矯正歯科+KIDSイオン小牧店です

本日は乳歯についてお話ししていきます。

皆さんはお子様の乳歯は何本生えてくるのか?どこから生えてくるのか?
ご存じでしょうか?

生後6か月から9か月ごろ、下の前歯2本が生えます。
そして、1歳半ごろに上の前歯2本その隣の前歯が上下2本ずつ生え、計8本になります。

1歳半を過ぎると、犬歯を飛ばして奥歯(第一乳臼歯)が生え2歳ごろに乳犬歯が生え、2歳半頃には奥歯(第二乳臼歯)が生え、合計20本になります。

乳歯の生える順番や時期は個人差がありますが、お子様の成長の大切な過程です。

ここで一つ覚えておいてほしいことは、生えたての乳歯は表面のエナメル質が固まっていないため、虫歯のリスクが高いことも特徴です。

唾液の自浄作用で、ある程度きれいに保つことは可能ですが、歯ブラシを口に入れる練習など、少しずつ歯磨きに慣れさせていけるといいですね。

次に永久歯に生え変わるメカニズムについてお話ししていきます。

まず初めに、お子様の乳歯の下で永久歯の赤ちゃんができて、ゆっくり時間をかけて成長していきます。

永久歯の頭の部分が完成し根っこの部分が作られ始めると、乳歯の根っこを溶かす細胞が現れ、徐々に乳歯の根っこを溶かし始めるのです。

どんどん乳歯の根っこが溶けていくと支えている部分がなくなり、歯がぐらぐらと揺れ始めていき次第に抜け落ち永久歯が顔を出します。

生え変わりの順番は?

多くの場合は6歳ごろにしたの前歯から抜け始め、同じころ一番奥の乳歯の居城に第一大臼歯(6歳臼歯)が生え始めます。

7歳から8歳ころには上の前歯も抜けて永久歯への生え変わります。

9歳から13歳にかけて奥歯も順に生え変わります。

乳歯と同じく、永久歯の場合も生え変わる時期や順番は個人差がとてもあり、2年前後の差があっても問題いありませんので安心してください。

ただ乳歯が抜けずに永久歯が生えてきたり、乳歯が抜けたのにしばらく永久歯が生えてこない場合などは、一度ご相談くださいね。

生え変わりの時に注意したいこと

まず、乳歯の虫歯治療は早く行う
乳歯はいずれ永久歯になるからと思う方もいるかもしれませんが、虫歯を放置して乳歯の根っこまで感染してしまうと舌で待機している永久歯にまで悪影響を及ぼしてしまいます。

また、虫歯でボロボロになり、早期に乳歯を失ってしまうと周りの乳歯が傾てしまったり、永久歯の歯並びにも影響する可能性があります。
永久歯を守るためにも、早めに虫歯治療しましょう。

LINE始めました!
フォローお待ちしております!


↓ ↓ ↓ ↓

口コミはこちら!!ぜひお待ちしております♪
(プレゼントがもらえるかも…!!)
↓ ↓ ↓ ↓


☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆

ワイズ矯正歯科+KIDS イオン小牧店

住所 485-0831 愛知県小牧市東1-126

電話番号 0568-48-8868

☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆