こんにちは!😊✨✨
ワイズ歯科矯正歯科+KIDSイオン小牧店です!!
子どもの歯が生え始めたとき、
多くの親御さんが悩むのが
「いつから歯みがきを始めるべき?」
という疑問。
実は、
最初の1本が生えたとき
からケアは始まっています!
本記事では、
小児歯科の視点から、
年齢・成長段階に合わせた歯みがきケアのポイント
をわかりやすく解説します!!
② 【0歳〜1歳】乳歯が生え始めたらスタート
-
🔹 開始のタイミング: 最初の乳歯(下の前歯)が生えたら」
-
🔹 ケア方法:
-
ガーゼや綿棒で歯を優しく拭く
-
赤ちゃん用歯ブラシ(毛がやわらかく、小さめのもの)を使って慣らす
-
-
🔹 ポイント:
-
虫歯予防というより「習慣づけ」
-
遊び感覚でお口に触れることに慣れさせましょう
-
③ 【1歳〜2歳】歯が増えてきたら「仕上げ磨き」が本格化
-
🔹 仕上げ磨きの習慣をスタート
-
親が寝かせ磨きをしてあげましょう
-
子どもが自分で磨くのは「練習」としてOK
-
-
🔹 使う道具:
-
子ども用歯ブラシ+仕上げ磨き用の歯ブラシ(親用)
-
必要に応じてフッ素入り歯みがき粉(ごく少量でOK)
-
④ 【3歳〜5歳】「自分で磨く練習」+「仕上げ磨きは継続」
-
🔹 子ども自身が磨きたがる時期
-
自主性を大切にしつつ、親の仕上げ磨きは継続必須
-
-
🔹 磨き残しが多い時期でもあるので、特に「奥歯」「歯と歯の間」を重点的に
-
🔹 歯みがきの時間を楽しくする工夫:
-
好きなキャラの歯ブラシ
-
歯みがきの歌やアプリを活用
-
⑤ 【6歳〜小学校低学年】永久歯の萌出スタート
-
🔹 最初の永久歯(6歳臼歯)が生える時期
-
奥歯で見えにくく、磨きづらい → 虫歯リスク高い!
-
-
🔹 子どもが自分でしっかり磨けるようにサポート
-
ただし、仕上げ磨きは8〜9歳くらいまでは推奨
-
⑥ よくある質問Q&A
-
Q. 歯みがきを嫌がるときはどうすればいい?
→ 無理に押さえつけない。好きな音楽を流す・ぬいぐるみと一緒に磨くなど工夫を。
-
Q. フッ素入りの歯みがき粉はいつから使える?
→ 歯が生えたらOK。ただし、米粒くらいの量で十分。
-
Q. 仕上げ磨きは何歳まで?
→ 小学校低学年までは続けるのが理想。
⑦ まとめ:毎日のケアが、一生の歯を守る
歯みがきは虫歯予防だけでなく、
「お口を清潔にする習慣づけ」
にも大切です。
年齢に合わせたケアを無理なく、
楽しく続けていくことで、
お子さんの歯をしっかり守れます。
「うちの子、ちゃんとできてる?
」と不安な方は、
気軽に歯科医院で
ご相談くださいね。
竹内 耀司
略歴
2019年 愛知学院大学歯学部付属病院卒業
2020年 歯科医師研修修了
2021年 エスカ歯科・矯正歯科 所属
名駅アール歯科・矯正歯科 所属
名古屋ウィズ歯科・矯正歯科 所属
名古屋ルミナス歯科・矯正歯科 所属
名古屋茶屋歯科・矯正歯科 所属
2024年 ワイズ歯科矯正歯科+KIDSイオン小牧店 開設
〒485-0831愛知県小牧市東1-126 イオン小牧1階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:30 | ● | / | ● | ● | ● | ● | ● | / |
13:30~18:30 | ● | / | ● | ● | ● | ▲ | ▲ | / |
休診日:火曜、祝日
▲:土曜午後・日曜午後の診療は17:30までとなります
LINE始めました!
フォローお待ちしております!
↓ ↓ ↓ ↓
口コミはこちら!!ぜひお待ちしております♪
(プレゼントがもらえるかも…!!)
↓ ↓ ↓ ↓
☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆
ワイズ矯正歯科+KIDS イオン小牧店
住所 485-0831 愛知県小牧市東1-126
電話番号 0568-48-8868
☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆