皆さんこんにちは!
今回は歯並びがなぜ重要なのかについてお話していきます。
☆歯並びがどんな影響を及ぼすのか?☆
お顔の成長、口腔内の健康や発音などさまざまなことに影響します。
【お顔の成長】
正しい歯並びだとご飯を食べるときなど左右均等に噛むことができ、顔の筋肉や頬の骨、顎の骨などの正しく成長をうながすことができます。
歯並びが悪いと、顔のバランスが悪くなり、ゆがみや顎の未成長などのトラブルに発展します。
【口腔内の健康】
歯並びが美しいと、歯みがきもしやすくなり虫歯や歯周病の予防に役立ちます。
正しい噛み合わせは顎や筋肉野負担を軽減し、口腔内の健康を維持することができます。
【発音・話しやすさ】
歯並びが悪いと、舌などの筋肉の動きが鈍くなり、滑舌が悪くなったり、歯の隙間から息が漏れたりと発音に支障をきたしてしまいます。
歯並びを良くすると発音が明瞭になり、ハキハキト聞きやすい言葉で話すことができます。
☆綺麗な歯並びの条件☆
・歯がまっすぐ生えている
・上下の歯がしっかり噛み合っている
・歯どうしの重なりや隙間がない
見た目が綺麗だけではなく、将来的に噛み合わせも大事になってきます。
上記、3つがクリアすれば歯の負担も減り、見た目も美しくなります。
【歯が真っ直ぐ生えている】
歯が斜めに生えていると、歯垢が溜まりやすくなり、虫歯や歯周病の原因となります。
歯が重なり合っている部分は、歯磨きが難しくなるため、虫歯や歯周病のリスクが高くなります。
【上下の歯がしっかり噛み合う】
上の歯と下の歯がしっかりと噛み合い、歯の表面が適切に接触することが重要です。
噛み合わせが悪いと、食べ物をうまく噛めないことももちろん、顎関節に負担がかかり顎関節症などのトラブルを引き起こす可能性があり危険です。
【歯同士の重なりが少ない】
歯と歯の間には適度な隙間が必要です。
隙間が狭いと歯磨きがしにくいため歯垢がたまりやすくなります。
逆に隙間が広いと、食べ物が詰まりやすくなり、これも歯垢がたまる原因になります。
その為適切な隙間は、口腔内の環境をを清潔に保つことにつながるため大切です。
☆綺麗な歯並びを手に入れるためには☆
患者さんの年齢や症状によって変わってきますが一般的には成人矯正には3つの方法があります。
- ワイヤー矯正・・強力な力で歯を動かします。
- 裏側矯正・・歯の裏側に装置を装着するため、見た目がよく矯正することができます。
- マウスピース矯正・・取り外し可能な透明なマウスピースを使用するため歯磨きなどもしやすく、目立たない矯正方法です。
小牧ワイズ歯科では矯正の無料相談を行っております。
気になる方は是非ご来院ください。