冷たい風で歯がキーン!冬の知覚過敏の原因とケア方法|ワイズ歯科矯正歯科+KIDSイオン小牧店|小牧市の歯医者

〒485-0831
愛知県小牧市東1-126 イオン小牧1階

18:30
まで
土日
診療
無料
相談
実施中

TOPICS トピックス

冷たい風で歯がキーン!冬の知覚過敏の原因とケア方法

❄️冬に歯がしみるのはなぜ?🦷
知っておきたい原因と対策💡

寒い季節になると、
「冷たい風にあたっただけで
歯がキーンとする…😖」
という経験はありませんか?


実はこれ、
知覚過敏(ちかくかびん)
が原因のことが多いんです💭


🌬️ 知覚過敏ってなに?

知覚過敏とは、
歯の表面のエナメル質
(歯を守るかたい部分)が
すり減って、
内側の象牙質(ぞうげしつ)が
見えてしまう状態です。


象牙質の中には、
神経につながる細い管が通っていて、
そこに冷たい空気や水が触れると
「ズキッ⚡」と痛みを感じてしまいます。



🧊 冬に症状が出やすいのはなぜ?

ひとつは、寒暖差の影響
暖かい室内から寒い外に出ると、
歯が急に冷やされて刺激を感じやすくなります🥶


また、冬は空気が乾燥して
血流が悪くなり、
歯ぐきが弱りやすい季節。



歯ぐきが下がると、
象牙質が露出してしみやすく
なってしまうんです。


さらに、強いブラッシング🪥
歯ぎしり😬も要注意!


知らないうちに歯の表面が削られて、
しみやすくなることがあります。



💕 しみないためのケア方法

しみるのを防ぐには、
まず「やさしい歯みがき」が大切です✨


毛先のやわらかい歯ブラシを使い、
力を入れすぎず、
歯ぐきをマッサージするように
磨きましょう🫧

市販の知覚過敏ケア用歯みがき粉
もおすすめです。


刺激を伝える細い管をふさいで、
痛みを防いでくれる成分が入っています👍


また、歯ぎしりがある方は
マウスピース🦷で歯を守るのも効果的。


冷たい飲み物や酸っぱい食べ物
(レモン🍋・炭酸飲料🥤など)
のとりすぎにも注意しましょう。



🏥 しみる症状が続くときは…

「しみるのが続く」
「痛みが強くなってきた😣」と感じたら、
早めの受診がおすすめです。


虫歯や歯のヒビが原因のこともあるので、
放置せずに歯医者さんへ相談してくださいね💬



寒い冬でも、しみない・
痛くない快適な毎日
を過ごせるように🌈



毎日のケアを大切にしていきましょう✨


気になる症状がある方は、
どうぞお気軽にご相談ください😊





ワイズ歯科矯正歯科+KIDS イオン小牧店 院長の竹内耀司(たけうち ようじ)です。。
矯正治療以外でもお子さんからご年配のかたまでの幅広い患者さんに対して適切な治療法を選択し行っていくことで
当院が地域の皆さんにとって唯一無二の歯科クリニックになれるように誠意努力いたします。

竹内 耀司 
      

      略歴
2019年 愛知学院大学歯学部付属病院卒業
2020年 歯科医師研修修了
2021年 エスカ歯科・矯正歯科 所属
    名駅アール歯科・矯正歯科 所属
    名古屋ウィズ歯科・矯正歯科 所属
    名古屋ルミナス歯科・矯正歯科 所属
    名古屋茶屋歯科・矯正歯科 所属
2024年 ワイズ歯科矯正歯科+KIDSイオン小牧店 開設

 

〒485-0831愛知県小牧市東1-126 イオン小牧1階

診療時間
9:30~12:30
13:30~18:30

休診日:火曜、祝日
:土曜午後・日曜午後の診療は17:30までとなります

LINE始めました!
フォローお待ちしております!

↓ ↓ ↓ ↓

口コミはこちら!!ぜひお待ちしております♪
(プレゼントがもらえるかも…!!)
↓ ↓ ↓ ↓

☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆

ワイズ矯正歯科+KIDS イオン小牧店

住所 485-0831 愛知県小牧市東1-126

電話番号 0568-48-8868

☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆