歯磨きの適切なタイミングと頻度とは?|ワイズ歯科矯正歯科+KIDSイオン小牧店|小牧市の歯医者

〒485-0831
愛知県小牧市東1-126 イオン小牧1階

18:30
まで
土日
診療
無料
相談
実施中

TOPICS トピックス

歯磨きの適切なタイミングと頻度とは?

こんにちは✨
ワイズ歯科矯正歯科+キッズイオン小牧店です。

本日は歯磨きの適切なタイミングと頻度についてご説明します。
適切なタイミング 歯磨きは、基本的には1日2回行うのが理想的です。
最も重要なのは、朝食後就寝前です。



朝食後: 寝ている間に増殖した細菌を洗い流し食べかすやプラークを除去することで、
    日中の虫歯や歯周病のリスクを減らすことができます。
就寝前: 寝ている間は唾液の分泌が減少し、細菌が繁殖しやすい状態になります。
    就寝前に歯磨きをすることで、虫歯や歯周病の原因となる細菌の増殖を抑えることができます。

昼食後にも歯磨きをすることが推奨されますが、難しい場合は、うがい薬やデンタルフロスで代用することも可能です。



適切な頻度 歯磨きの頻度は、1日2回が基本ですが、以下のような場合は、回数を増やすことを検討しましょう。


間食が多い場合: 間食のたびに食べかすが残りやすいため
        食後に歯磨きをすることで虫歯のリスクを減らすことができます。
虫歯や歯周病のリスクが高い場合: 虫歯になりやすい方や、歯周病の進行を遅らせたい場合は
                1日に3回以上歯磨きを行うことも有効です。
矯正治療中: 矯正装置の周りには食べかすが残りやすいため
      食後や歯磨き後に丁寧にブラッシングを行いましょう。


歯磨きの際の注意点歯ブラシ: 歯ブラシは、毛先が柔らかく、ヘッドがコンパクトなものを選びましょう。
              歯ブラシの交換時期は、毛先が開いてきたらです。
歯磨き粉: 歯磨き粉は、フッ素配合のものを選びましょう。
     フッ素には、虫歯の発生を抑制する効果があります。
磨き方: 歯と歯茎の間に歯ブラシの毛先を45度の角度で当て、小刻みに振動させるように磨きます。
     歯の表面だけでなく、歯と歯の間、奥歯の裏側も丁寧に磨きましょう。
時間: 1回の歯磨き時間は、2〜3分


歯磨きは、日ごろからの積み重ねが重要になってきます!
今一度歯磨きの頻度やタイミングを振り返ってみましょう!






ワイズ歯科矯正歯科+KIDS イオン小牧店 院長の竹内耀司(たけうち ようじ)です。。
矯正治療以外でもお子さんからご年配のかたまでの幅広い患者さんに対して適切な治療法を選択し行っていくことで
当院が地域の皆さんにとって唯一無二の歯科クリニックになれるように誠意努力いたします。

竹内 耀司 
      

      略歴
2019年 愛知学院大学歯学部付属病院卒業
2020年 歯科医師研修修了
2021年 エスカ歯科・矯正歯科 所属
    名駅アール歯科・矯正歯科 所属
    名古屋ウィズ歯科・矯正歯科 所属
    名古屋ルミナス歯科・矯正歯科 所属
    名古屋茶屋歯科・矯正歯科 所属
2024年 ワイズ歯科矯正歯科+KIDSイオン小牧店 開設

 

〒485-0831愛知県小牧市東1-126 イオン小牧1階

診療時間
9:30~12:30
13:30~18:30

休診日:火曜、祝日
:土曜午後・日曜午後の診療は17:30までとなります

LINE始めました!
フォローお待ちしております!

↓ ↓ ↓ ↓

口コミはこちら!!ぜひお待ちしております♪
(プレゼントがもらえるかも…!!)
↓ ↓ ↓ ↓

☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆

ワイズ矯正歯科+KIDS イオン小牧店

住所 485-0831 愛知県小牧市東1-126

電話番号 0568-48-8868

☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆