こんにちは
ワイズ歯科矯正歯科+KIDSイオン小牧店です。
本日は虫歯の進行速度についてお話していきたいと思います。
虫歯の原因には、虫歯菌、糖質、歯質の3つの要素が深くかかわっており、菌が糖を養分として摂取した後、酸素委の排泄物をすることで園さんが歯質を溶かします。
その際に歯質が弱いと、虫歯になりやすくその進行も速くなります。
逆に、虫歯菌の量が多く口腔ケアを疎かにしているのにも関わらず、歯質が人一倍強いことが理由で進行が遅いという方もおられます。
つまり、虫歯になりにくくし、虫歯になったとしても進行を遅らせるためには菌の数を減らす、糖質を摂り過ぎない、歯質を強くすることですね。
食べたら歯磨き、甘いものを摂り過ぎない、フッ素で歯を強くするなどです。
歯の健康を守るためには日ごろから3つの要素を意識しながら生活を送りましょう。
虫歯の進行速度
虫歯に対する体制は個人差がある為、虫歯の進行速度を明確に提示することは出来ません。あくまで目安として捉えていただきたいのですが、C1(虫歯初期の段階でエナメル質の損傷が始まっていますがまだ進行を止めれる可能性が高い)からC2(虫歯がエナメル質を突破し象牙質まで進行している状態です。痛みが徐々に感じられるようになり早急な治療が必要です。)に至るまでは数カ月から1年程度かかる傾向があります。
しかし中期や末期になるとさらに進行が早くなることがおおいため、虫歯の自覚があるのにも関わらず、放置している方はとても危険な状態だと考えられます。
重症化して抜歯や欠損補綴(なくなった歯を人工歯で卯木なう治療)が必要になると、治療にかかる費用と時間の負担が大きくなりますので早急に歯科にかかりましょう!!
子供の歯は特に注意!
乳歯のエナメル質は永久歯に比べて薄く、酸に対して弱いので、虫歯の進行が早い傾向があります。極端な話だとたった1週間で次のステージに進んでしまうこともあります。
歯磨きの習慣が虫歯のリスクを軽減する大きな鍵となります。
乳歯の健康は、永久歯が正しく生える基盤を作り、噛み合わせや発音の問題を防ぐためにも重要です。
虫歯は自然に治るものではありませんので、歯に異変を感じている方は迷わずご相談くださいね!
LINE始めました!
フォローお待ちしております!
↓ ↓ ↓ ↓
口コミはこちら!!ぜひお待ちしております♪
(プレゼントがもらえるかも…!!)
↓ ↓ ↓ ↓
☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆
ワイズ矯正歯科+KIDS イオン小牧店
住所 485-0831 愛知県小牧市東1-126
電話番号 0568-48-8868
☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆