こんにちは✨ワイズ歯科矯正歯科+キッズイオン小牧店です!🦷
今日は歯の黄ばみについてお話をしていきます。
誰もが一度は悩んだことがあるのではないでしょうか?
歯の黄ばみにはいくつか原因があります。
①飲食物
色の濃い食べ物や飲み物に含まれているステインは歯の表面につく色素や歯の黄ばみになる大きな原因になります。
一度付着してしまうと歯ブラシでは簡単に落とすことはできません。
ブルーベリーやチョコレート、赤ワイン白ワイン、カレー、コーヒー、紅茶など。
こういった食品は歯の黄ばみの原因になります。
②歯石
歯石とは歯磨きなどで磨き残した歯垢が硬くなってできたものになります・
歯についてしまった歯垢はたった二日で歯石になります。
歯と歯の間や歯と歯茎の間などに石のようなものができます。
歯石は色が付く場合があるので原因になっているかもしれません。
③タバコ
タバコによる着色汚れも歯が黄ばむ原因になります。
喫煙によりヤニが歯にくっついてしまいます。
付着した直後であれば歯磨きで落とすことができますが、半日~一日経過してしまうと歯にこびりついてしまうので
簡単に落とすことは難しくなります。
④虫歯
虫歯菌は食べ物に含まれる糖分を餌として歯垢を作り出し酸を発生させます。
この酸が歯を溶かすと虫歯になってしまいます。
虫歯が進行してしまうと歯が黄ばんでいき、悪化すると茶色くなったり、黒くなったりしていきます。
このように歯が黄ばんでしまう原因はたくさんあります。
では、どのように予防すれば良いのかお教えします!!
①食事の後は歯磨きをする
着色を防ぐには、着色しやすい飲食を控えることが一番効果的です。
ですが、なかなか食べ物を避けるのは難しいですよね。
一度食べたり飲んだりしただけではそう簡単には付きません。
食べたり飲んだりしたときは歯磨きをしましょう!
歯磨きができない場合は口をゆすぎましょう!!
また、ホワイトニングをすると歯が白くなります!
当院でもホワイトニングをとり扱ってるので気になる方はお気軽にお声掛けください!
LINE始めました!
フォローお待ちしております!
↓ ↓ ↓ ↓
口コミはこちら!!ぜひお待ちしております♪
(プレゼントがもらえるかも…!!)
↓ ↓ ↓ ↓
☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆
ワイズ矯正歯科+KIDS イオン小牧店
住所 485-0831 愛知県小牧市東1-126
電話番号 0568-48-8868
☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆