抜歯後に吸うとヤバい!喫煙リスク解説|ワイズ歯科矯正歯科+KIDSイオン小牧店|小牧市の歯医者

〒485-0831
愛知県小牧市東1-126 イオン小牧1階

18:30
まで
土日
診療
無料
相談
実施中

TOPICS トピックス

抜歯後に吸うとヤバい!喫煙リスク解説

こんにちは!




ワイズ歯科矯正歯科
+KIDSイオン小牧店です。
(↑こちらをタップ↑)




親知らずの抜歯を始め、
虫歯や歯周病が原因で
残念ながらではありますが、
抜歯するケースが
日々あります。




その治療後に必ず、
抜歯後の注意事項が
あります。




お酒や運動、
お風呂も避けること、
そして喫煙されている方も
避けてくださいと
伝えています。




先日こんな
ご質問を受けまして…




「タバコを30分に1回は
吸ってしまっているけれど、
1日も喫煙できない
のですか?」

「アイコスもだめですか?」

「なぜ喫煙したら
ダメなんですか?」




と…




歯を抜いた後、
「早く吸いたい!」
と思われると思いますが。




ちょっと待ってください!
なんです・・・




なぜなら、
抜歯後の喫煙は
傷の治りを著しく
遅らせるだけではなく、


想像以上に深刻な
合併症を引き起こす
可能性があります。




さらに科学的な理由と、
どうすれば安全に、
そして早く回復できるか
について詳しく解説します。







抜歯後の喫煙が
引き起こす
3つの主要な問題

①血餅(けっぺい)の破壊と
ドライソケットのリスク



抜歯後、歯が抜けた穴には
「血餅」と呼ばれる
血の塊ができます。


この血餅は
かさぶたのような
役割をしていて、


傷口を保護して、
骨や歯茎が再生するための
足場となります。


しかし、
タバコを吸う際に
口の中が陰圧になることで、
この大切な血餅が剥がれ
落ちてしまうことがあります。


血餅が剥がれ落ちると、
骨がむき出しになり、
細菌感染を
引き起こしやすくなります。


これが「ドライソケット」
と呼ばれる
非常に痛みを伴う状態です。


ドライソケットになると、
激しい痛みが
数日から数週間に
わたって続いて、
口臭もひどくなります。


治療も複雑になって、
回復のまでの道のりが
格段に長引いてしまいます。



②血流の悪化と治癒の遅延



タバコに含まれる
ニコチンは、
血管を収縮させる
作用があります。


ニコチンによって、
血流が悪くなると、
傷口に必要な
酸素や栄養素が
十分に届かなくなり、


結果として治癒が
遅れてしまいます。



③免疫力の低下と
感染症のリスク増加



喫煙は、
全身の免疫力を
低下させることが
知られています。


免疫力が低下していると、
口腔内の常在菌でさえも
悪影響を及ぼし、


抜歯窩の感染症や
化膿を引き起こす
可能性が高まります。


最悪の場合、
炎症が周囲の
組織に広がり、
重篤な合併症に
つながることもあります。




以上のように、




抜歯後の喫煙は
ホント危険なので
絶対に止めましょう。




ちなみに喫煙は
いつからしてもいいかの
目安ですが…




一般的には最低でも
抜歯後2~3日は
喫煙を完全に
控えることが
強く推奨されます!




理想的には、
抜歯窩が完全にふさがり、
痛みがなくなるまでの
1週間から10日は
禁煙が望ましいです。




もし、禁煙が
むずかしいと感じる場合には
歯科医師や禁煙外来に
相談することも
検討してみてくださいね。






LINEはじめましたので
簡単にLINEからの
お申込み&お問い合わせも
随時受け付けております☆

↓↓ こちらをタップ ↓↓

ワイズ歯科矯正歯科
専用LINE

うまくいかない方は
こちらも読み込めます。





☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆

ワイズ矯正歯科+KIDS 
イオン小牧店

住所 485-0831 
愛知県小牧市東1-126

電話番号 
0568-48-8868

☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆