タバコを吸うと口になんの影響があるの??|ワイズ歯科矯正歯科+KIDSイオン小牧店|小牧市の歯医者

〒485-0831
愛知県小牧市東1-126 イオン小牧1階

18:30
まで
土日
診療
無料
相談
実施中

TOPICS トピックス

タバコを吸うと口になんの影響があるの??

こんにちは、ワイズ歯科矯正歯科+KIDSイオン小牧店です✨

喫煙が肺や心臓に悪影響を及ぼすことは広く知られていますが、
実は「お口の中」にも多くのリスクが潜んでいることをご存知でしょうか?
歯科の視点から見ると、
タバコは歯や歯ぐきだけでなく、
口腔内全体の健康にとって非常に有害です。
今回は、喫煙がもたらすお口への影響について詳しくお話しします。

1. 歯周病のリスクが飛躍的に上昇

タバコが引き起こす最も深刻な口腔疾患の一つが歯周病です。
歯周病は歯を支えている歯ぐきや骨が炎症を起こして破壊されていく病気で、
最終的には歯が抜けてしまうこともあります。

喫煙者は非喫煙者に比べて、
歯周病にかかるリスクが2~6倍にもなるといわれています。
これは、タバコに含まれるニコチンや有害物質が歯ぐきの血流を悪化させ、免疫機能を低下させるためです。
結果として、炎症が起きても症状に気づきにくく、
知らないうちに病気が進行してしまうことが多いのです。

2. 見た目の悪化:ヤニ汚れ・黒ずみ・口臭

喫煙者のお口の特徴として目立つのが、
「ヤニ」による歯の着色です。
タバコのタール成分が歯の表面に付着し、
歯が黄ばんだり茶色くなったりします。
特に前歯は目につきやすく、第一印象にも大きく関わってきます。

また、歯ぐきが黒ずむ「メラニン沈着」や、
独特の「タバコ臭」も喫煙者に多く見られる特徴です。
これらは見た目や口臭の問題だけでなく、
清潔感や対人関係にも影響を及ぼす可能性があります。

3. 傷の治りが悪く、治療にも悪影響

タバコは血管を収縮させる作用があるため、
傷の治りを遅らせます。
これは歯を抜いた後の治癒や、
インプラント治療にも大きな悪影響を及ぼします。
インプラントの成功率は非喫煙者に比べて明らかに低く、
骨とインプラントがうまく結合しない「オッセオインテグレーションの失敗」が起こりやすくなります。

また、歯周病治療においても、
喫煙者は治療効果が現れにくく、再発しやすい傾向があります。

4. 口腔がんのリスク増大

喫煙は口腔がん(舌がん、頬粘膜がん、口蓋がんなど)の発症リスクを大幅に高めます。
特にアルコールと併用することで、
その危険性はさらに増加します。
口腔がんは早期発見が難しく、
進行すると命に関わる深刻な病気です。

5. 歯科医院でも禁煙サポートを行っています

最近では、多くの歯科医院が「禁煙支援」に力を入れています。
定期的な歯のクリーニングだけでなく、
喫煙者に対するリスク説明や生活習慣改善のアドバイスも行っています。

患者さん自身が「自分の歯を守りたい」「きれいな口元を保ちたい」と思うことが、禁煙への第一歩です。
実際、喫煙をやめたことで歯ぐきの色が明るくなったり、
口臭が軽減したと実感される方も多くいらっしゃいます。

喫煙は見た目の印象を損なうだけでなく、
歯周病や口腔がんといった重篤な病気のリスクも高めます。
しかもその多くは、気づいた時にはすでに進行していることが少なくありません。

口腔の健康は、全身の健康と密接に関わっています。
歯を失うと、噛む力が落ちて食事がしにくくなり、
栄養状態にも悪影響を及ぼします。
また、口臭や見た目の変化は、対人関係や自信にもつながる問題です。

この機会に、お口の健康のために「禁煙」という選択を真剣に考えてみませんか?
歯科医院では、あなたの健康を全力でサポートします。

LINE始めました!
フォローお待ちしております!


↓ ↓ ↓ ↓

口コミはこちら!!ぜひお待ちしております♪
(プレゼントがもらえるかも…!!)
↓ ↓ ↓ ↓


☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆

ワイズ矯正歯科+KIDS イオン小牧店

住所 485-0831 愛知県小牧市東1-126

電話番号 0568-48-8868

☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆